OSCL1001(CD)¥1,890-
- PRAY
- Dimanche
- DAWN
- DAYS
- Adagio
- FREE
- TIME
- Leaves
- Melody
- Dreaming
■「Piano Music & Chamber Music」参加奏者
近藤 孝憲 (フルート)
Takanori Kondo (Flute)
日本大学芸術学部音楽学科卒業。YAMAHA 主催新人演奏会木管部門他に出演。1999 年にフランスに渡り、ムードン国立音楽学校、ポワシー音楽学校フルート科(首席)、パリ・エコールノルマル音楽院室内楽科を修了。またこの間、E.パユ、B.フロマンジェ、V.リュカ、工藤重典各氏のマスタークラスを修了。パリUFAM 国際コンクールフルート部門第2 位 入賞。2000年パリでのリサイタルより、フランス・日本各地にてソロ、室内楽等の演奏活動の他、新作演奏、レコーディング参加やテレビ出演と幅広く活動中。これまでにフルートを白尾彰、峰岸壮一、阿部博光、E.オフェール、V.リュカ、F.ヴェイヨン、Ph.レスグルグ、C.シェレの各氏に室内楽をM.ソマ、F.ベラン、藤田乙比古の各氏に師事。【ホームページ】 http://homepage3.nifty.com/taka-flute/
久良知 庸子(ヴァイオリン)
Yoko Kurachi (Viorin)
武蔵野音楽大学卒業。同大学院修了。同大学卒業演奏会、新人演奏会、読売新聞社主催新人演奏会等に出演。第1回〜3回 原村夏の音楽祭室内楽セミナーに参加。ヴァイオリンを、奥田富士子、原谷百代、故 兎束龍夫、服部芳子、岡山潔
の各氏に師事。現在、武蔵野音楽大学附属音楽教室、昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室講師。
古谷田 祥子 (チェロ)
Shoko Koyata (Cello)
武蔵野音楽大学卒業。同大学院修了。室内楽、オーケストラ、ソロ等様々な分野で活躍している。’96〜’98年グラディート弦楽四重奏団のチェロ奏者を務める。また’96年にサロン・オーケストラ・ジャパンのCD録音に参加するなど、レコーディングにも多数参加。現代作曲家の初演にも多数関わる。地元横浜での演奏にも力を入れ、コンセール241の会員として活動している。チェロを前田善彦、クレメンス・ドルの両氏に、ピアノを美坂理子、藤間洋子、岩谷晴代の各氏に、室内楽をR.ダヴィドヴィッチ、K.グントナーの両氏に師事。現在、武蔵野音楽大学付属入間音楽教室で後進の指導にあたる傍ら、ベルカント室内管弦楽団において首席奏者を務める。